スレンダーマン 奴を見たら、終わり
うーん微妙!怖かったシーンはあるんだけど。
まずスレンダーマンが怖くない。怖いシーンが暗くてみえない。吹替で観たのもミスった。メッセージの画面、字幕が出ないから拙い英語力(ともいえないレベル)で訳した。笑
主人公のキャラもなんか好きじゃなかったな。
人怖とかスプラッターじゃないホラーって比較的安心して観られるな。
なかなかアツい映画だった...
B級バイオレンスアクション!
姉のキャラだけいまいちよくわかんなかったけど、他のキャラはちゃんとキャラ立ちしてて好き。
まず、冒頭のライブシーンがなかなか良い。ミス!フォーティー!ファイブ!←楽しい
アクションが凄いわけではないんだけど、ゴア描写はしっかりあるし全体的に楽しかった。のっぺり感?間延び感も無駄にハラハラしなくて私的には良かった。ラストもすっごく良い👍🏻💜
パペット・キラー
主人公の10年後の見た目が最大の謎すぎる。笑
序盤からずっとその違和感しかない。笑
ホラー映画好きの設定を活かして、13日の金曜日やシャイニングのオマージュはよかった。
けど、殺し方?殺され方は単調だったな。普通。
サイモンの声が可愛かった。
護られなかった者たちへ
終始しんどかった。
実際に似たようなことが現実にも起きているんだろうなと改めて感じた。
震災も何に怒っていいか分からないけど、それに付随する人間のすれ違い?もなんか仕方ないというか。みんな辛くて、とにかくただただしんどかったな。
作中でも言ってたように、とにかく声に出すことが大切だなと思った。
母性というか祖母性みたいなもん身につけたいな。ネオ祖母性。
人は救えないけど、それでもやっぱ優しくし合って助け合っていきたいよー!
働きたくないから生活保護を受けてみた。毎日が豊かになった。|相川計|note
知識って大切だなと思った。
結局、知識か力があれば得をする世の中。なんか悲しくなる。↑は良い内容です。
ひ・き・こ 降臨
ホラー的なひきこは出てこないけど、普通に楽しめた。スマホで観たのも良かったのかも。
私結構記憶力良い方だと思うんだけど、誰が保健委員だったとか図書委員かどうかまでは覚えてないから、10年経っても覚えてるきりこが面白かった。笑
主人公の名前がゆかりなので、いちいち(飲んでなくない?wow wow)がチラついた。
にこの声や笑い方好き。かわいい声でああいう役ってアニメっぽい。
お父さんのシーン怖かったなぁ。ラスト10分あたりが結構いい。家の感じが怖かった。お母さんはちょい面白かったけど。
最後、ひきこがちゃんとひきこになってたね。
続く